

料理にとって「食材」の位置は計り知れず
それぞれが発信するメッセージや意思に
料理人として気が付かなければならない。
「限りなく料理はしない」
食材の存在と主張をお皿の上にただ真摯に表現することで
口の中に広がる景色や何処と無く感じる「懐かしさ」から
日本の風土、文化、歴史を体感して頂きたい。


私にとって水は1つの食材である。
まさにハルヤマシタスピリットの一つでもあり
「水」の透明感と信頼が料理の各所に現れる。
「水」は総ての生命の源であり料理元素であるとも私は考える。


古来より日本には「禅」という普遍的精神があり
私の心にも潜在的に多く宿る。
「食・器・時・空間」を「そこにあり、そこにない」という
「間」で感じる事が日本人の禅における感性と考える。


私は「人」とのつながりが「食」にはとても大切だと考える。
多くの素材を紡ぎ出来上がる一枚の布の様に
食材もお客様も私も「縁」を繋ぎ紡がれる。